当サイトではプロモーション広告を掲載しています

【結論:育児の負担感は低い】5歳差育児のリアル

姉弟 子どもと暮らす

こんにちは、オハギです。

皆さんの身近に子どもはいますか?

近所の子、親戚の子、友人の子、教え子、自分の子…。

子どもってエネルギーの塊で、ちょっと圧倒されてしまいますよね(;^ω^)

我が家には5歳の女の子と0歳の男の子がいます。

いわゆる5歳差の姉弟です。

5歳差の育児ってどんなものなのでしょうか?

結論から言うと、私は【5歳離れていると育児の負担感は低い】と感じています。

年の差での第2子出産じゃないと無理だと思った

私は第1子の出産後、「第2子は何年かあけて授かりたい」と固く決意していました。

その理由は、こちらです。

  • 出産による身体的ダメージが大きかった
  • 想像以上に育児が大変で、体力のない自分には辛かった
  • 身近な家庭の1~2歳差育児がとても大変そうで、自分には無理だと悟った
  • 実家が遠方なので、実親に育児を手伝ってもらうことが難しかった
  • 教育費を貯める期間を確保したかった

子どもは2人育てたい。

でも上記の理由から、年子や2歳差育児だと自分がダウンしてしまいそう…。

そんなわけで結果的に、上の子と5歳離れた第2子を授かることとなりました。

私にとって「5歳差」は正解だった

ソファーに座る姉弟

第2子の妊娠中から生後8ヶ月の現在まで、5歳差育児のメリットにたくさん助けられてきました。

5歳差育児のメリット

  • 上の子が大きいため、言葉でやり取りできる
  • 着替え、食事、トイレなど身の回りのことを、上の子は自分ですることができる
  • 平日、上の子は保育園へ行くため、赤ちゃんの育児に集中できる
  • 上の子と一緒に赤ちゃんを大切にすることができる
  • 5年も親をやってきているので、育児に対して精神的に余裕がある

ざっと挙げてもこれだけのメリットがあります。

「2人の子どものママになったら、大変だぞ」

こんなふうに出産前はおびえていたのに、いざ出産してみると、予想以上に穏やかに毎日を過ごしていて、拍子抜けしています。

1人目の育児は慣れなくて大変な思いをした分、親の要領がよくなっているのかな。

5歳差育児のデメリット

デメリットはあまりないというのが正直なところですが、しいて挙げるとすると、こんなものがあります。

  • 上の子のお下がりが古くなっている
  • 自分の人生において育児にかける期間が長くなる
  • 下の子が赤ちゃんのうちは、姉弟で一緒に遊べない

うーん、私個人の感想としては、この3つはデメリットとも呼べないくらいのささいなことですね・・・。

多少古くても、娘のお下がりの洋服(清潔なもの)は息子に着せています。

「子どもが大きくなるのはあっという間」という感覚をすでに肌で感じているので、育児期間の長さはあまり気になりません。

「赤ちゃんのうちは一緒に遊べない」と思っていましたが、5歳の娘と生後8ヶ月の息子は、なんだかんだ一緒にじゃれています。(娘の精神年齢が実際より幼いのかもしれません(;^ω^))

まとめ【5歳差育児は育児しやすい】

今回は5歳差育児についてのあれこれをお届けしました。

年の差育児に躊躇されているそこのあなた。

5歳差育児、おすすめです。

心身ともに体力がなくてすぐダウンする私が断言するので、確かですよ(笑)

コメント

このサイトを運営している人

7歳の(場面かんもく)アラレちゃん・2歳のガッちゃん・夫と4人でゆる~く暮らす、地方在住のWebライター。
社会福祉士保有の介護職員・支援相談員として勤務した経験あり。
このブログでは、場面かんもく・育児・暮らし・海外ドラマのことなどを自由につづっています。
詳しいプロフィールはこちらをどうぞ。

オハギをフォロー
タイトルとURLをコピーしました