当サイトではプロモーション広告を掲載しています

育児

子どもと暮らす

感覚統合って簡単に言うとなに?家庭でできる感覚統合をうながす7つの遊び

「感覚統合」って聞いたことありますか?これは、私たちが普段何気なくやっている「見る」「聞く」「触る」などの感覚を、脳がう...
子どもと暮らす

5歳差育児の大変なことを紹介!キーワードは「やきもち」と「お金」?

私は現在、7歳の長女・アラレちゃん、2歳の長男・ガッちゃんと暮らしています。5歳差育児は楽しいことや助かることが多い反面、大変だと感じることもあるのではないでしょうか。今回は、5歳差きょうだいを実際に育てている私が、「5歳差育児のここが大変」と感じる主な2点をご紹介します。
子どもと暮らす

5歳差育児の寝かしつけ事情!我が家(6歳娘と1歳息子)の場合

子どもの寝かしつけって、1日を締めくくる重労働ですよね…!我が家の1日の締めくくりには、6歳の娘(アラレちゃん)と1歳の...
読書ノート

おっかなびっくり育児本を読んでみたら、とてもよかった話~『子どもの心の育てかた』

私はこれまで、育児本はあえて読まないようにしてきました。しかし、ひょんなことからめぐりあった、『子どもの心の育てかた』という本がとてもよかったので、得られたことなどを書き留めておこうと思います。
子どもと暮らす

抱っこしないと泣く赤ちゃんの気もちを満たしつつ、家事もしたい

赤ちゃんも大人も幸せな気もちにしてくれる「抱っこ」ですが、「手がふさがると家事ができない」という大いなる問題点が…!この点を解決すべく、活躍してもらっているわが相棒を紹介しています。